あなたは面接や発表などで緊張しすぎてしまい、本来の自分の力が出せなった、などといった経験はありませんか?適度の緊張はその人のパフォーマンスを上げるといわれていますが、過度の緊張は体がこわばってしまい、精神的にも肉体的にも悪い影響を及ぼしてしまいます。なので今回はそもそもなぜ人は緊張するのか、そして緊張を和らげる方法を5つをご紹介します。
この記事が少しでもあなたのお力になれれば幸いです!では最初に緊張してしまう原因をご紹介します。
Contents
なぜ緊張してしまうのか?
人は、緊張や不安を感じるとノルアドレナリンという物質を分泌します。この時、ノルアドレナリンの作用により、身体は血圧上昇、体の震え、動悸などをおぼえます。この症状がまさに緊張しているときの身体です。このノルアドレナリンが過剰分泌されすぎると、「恐怖」「体の強張り」などが引き起こされてしまいます。しかし、緊張するということは決して悪いことではありません。先ほど紹介したノルアドレナリンという物質は「集中力」や「物事に対する意欲」を促進する効果があります。なので、適度な緊張状態下では人のパフォーマンスは向上する傾向にあります。大事なのは適度にノルアドレナリンを分泌させることです。では具体的にどうすればいいかをご紹介します。
緊張を力に変える5つの方法
完璧を求めない
例えば、面接などで「噛んでしまったらどうしよう」「質問に答えられなかったらどうしよう」など思ってしまうことってありますよね。しかしここで、「まぁ、噛んでもいっか」「まぁ、なんとかなる」という気持ちで挑むと、とても緊張が和らぎ、ちゃんと自分の力を出せることができます。なので何か緊張することがあるときは、「まぁ、なんとかなる」精神をもって挑みましょう!
ぎりぎりまで息を止める
息を深く吸って、ぎりぎりまで止め、吐くという行為を3回繰り返すと驚くほどに気持ちが楽になります。この一連の行動の中で重要なのが息をぎりぎりまで止めるということです。ぎりぎりまで息を止めた体は極度に強張っており、息を吐いた瞬間に一気に弛緩します。つまり「息をぎりぎりまで止めて吐く」という行為は体から力を抜きやすい行為なのです。体の力が抜けると緊張が緩和されやすくなります。この方法はどこでもいつでも、心理状態によらずできるのでぜひ試してみてください!!
周りのことを気にしない
緊張してしまう大きな要因が周りに見られているという自意識です。「みんなが見ている」「うまくしゃべらないと」「失敗したら恥ずかしい」など、恐らく緊張してしまうときに皆さんが心のどこかで思っているはずです。しかし、この心配は自意識過剰です。厳しいことを言うようかもしれませんが、周りのみんなはそれほどあなたに興味がありません。面接などでは特に周りの人も緊張しているのであなたのことまで気を配っている余裕はないはずです。発表の時も同様で、あなたが噛んだからと言って気にする人はいません。あなたは今まで発表していた人の噛んだ箇所や間違った箇所を覚えていますが?おそらく覚えていませんよね。人はそれほど自分以外の人間に興味がありません。ましてや他人などさらに興味がありません。なので周りを気にせず、「みんなは自分には興味がないから失敗しても恥ずかしくない」という気持ちを作りましょう。
準備を完璧にする
例えばプレゼンなので緊張してしまうとき、単純に準備不足かもしれません。やることが多く、まだ日にちがあるから大丈夫と先延ばしにしてしまい、結局それほど練習ができないままプレゼン当日になってしまった経験はありませんか?こういう準備不足のことがあるとそこが不安に変わり、だんだん緊張してしまします。なので、準備や練習を何回も何回もしましょう。何回もすることで自信がつき、緊張がやわらぎます。また、準備や練習を何回もして完璧にしているので必然的に成功する可能性も上がります。なので準備は決して怠らないようにしましょう。
「緊張はいいことだ」と思う
これは最も重要なことです。「緊張してはいけない」と思うと人は余計に緊張してしまい、負のスパイラルに落ちて行ってしまします。前述しましたが緊張することは決して悪いことではないので「緊張してはいけない」なんて思う必要はないのです。「緊張っしている。よしよしノルアドレナリンが出て集中力が上がるぞ」くらいに思うと、緊張してもそれほど気にならず、寧ろいいことだととらえれるので精神的にも前向きになれます。なのでとりあえず緊張はいいことだと思いましょう!!
緊張することは決して悪いことではない!!
何度も言いますが緊張することは悪いことではなく、人が何かをするときにはなくてはならない存在です。なので緊張したくないと思うのではなく、どんどん緊張する場に挑戦して緊張をコントロールできるようになりましょう!!緊張をコントロールできるようになれればあなたの大きな強みになるはずです。
この記事が少しでもあなたのお力になれれば幸いです。ここまで読んでいただいてありがとうございました!ではまた。
コメント